Home
最終更新日:
お知らせ:ハイパーリンクへのアクセスが、PCからは可能ですが、スマートフォンからはできない状況です。今後改善します。
プロフィール
- 氏名
熊谷 渉(くまがい わたる) - 生年月日
1991年7月8日(満歳) - 所属
横河電機株式会社 マーケティング本部 イノベーションセンター - 学位
博士(工学)
経歴
- 2016年4月 - 現在: 横河電機株式会社
- 2024年4月 - 現在(2026年3月予定): 山梨県企業局 新エネルギーシステム推進課 (派遣職員として就業)
- 2024年4月 - 現在(2026年3月予定): 株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー 社会実装部門 (派遣社員として就業)
学歴
- 2007年4月 - 2010年3月: 北海道北広島高等学校
- 2010年4月 - 2014年3月: 茨城大学工学部機械工学科
- 2014年4月 - 2016年3月: 首都大学東京大学院理工学研究科電気電子工学専攻 前期博士課程
- 2017年10月 - 2020年9月: 東京都立大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻[1] 後期博士課程 2020年4月に首都大学東京から東京都立大学に名称が変更されたため、旧首都大学東京のことである。
研究分野
- ブラックボックス最適化、大域的最適化、メタヒューリスティクス、進化計算
- 深層学習、機械学習、人工知能
- エネルギー管理システム(EMS)
委員歴
- 2023年7月 - 2025年2月: システムイノベーションセンター システムオブシステムズ分科会 委員 ([link])
- 2024年10月 - 現在(2026年9月予定): 進化計算学会 理事(アウトリーチ)
受賞歴
- SSI優秀論文賞 「適応的重み調整を用いたMOEA/Dによる有制約最適化」,計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2021,2021年11月 ([link])
- 優秀発表賞 「変換不変性を有するメタヒューリスティクスのフレームワークの基礎的検討」,第62回自動制御連合講演会,2019年11月 ([link])
- 優秀論文発表賞 「相関性を用いた回転不変性を有するParticle Swarm Optimization」,電気学会 全国大会,2018年3月 ([link])
- 優秀論文発表賞 「Cuckoo Searchの探索ダイナミクスの解析と適応的パラメータ調整に関する基礎検討」,電気学会 全国大会,2015年3月 ([link])
所属学会
- 電気学会 正員
- 進化計算学会 会員
資格
- 日本ディープラーニング協会 エンジニア資格(E資格 2021#1)
- 基本情報技術者試験(2024年4月合格)